8ヶ月間カフェイン断ちした結果、白髪が減るのかを検証してみました。
8ヶ月間カフェイン断ちをした結果
筆者はもともと白髪が2本しかないのですが、8ヶ月間カフェイン断ちした結果は白髪のままでした。
2本しかない状態だと、そもそも実験にはならないかもしれませんね。
ほとんどが白髪の人だと、違いが出てくるのかもしれません。
カフェイン断ちで白髪は減るのか?

コーヒーや紅茶などのカフェインを含む飲料をよく飲む人は、白髪が増えやすいと言われています。その理由は、カフェインがメラニンの生成を阻害する働きを持つためです。
メラニンは、髪の色素のもととなる物質です。カフェインがメラニンの生成を阻害すると、髪の色素が減り、白髪が増えると考えられています。
しかし、カフェイン断ちをすることで、白髪が減るのかについては明確な答えがありません。
いくつかの研究では、カフェイン断ちによって、白髪が増える速度が遅くなったという結果が出ています。しかし、白髪が減ったという結果は出ていません。
カフェイン断ちによる白髪への影響は、個人差が大きいと考えられるため、一概に断言することはできません。
それでも、カフェイン断ちによって、白髪が増えるリスクを減らすことができる可能性はあります。そのため、白髪が気になる人はカフェイン断ちを試してみるのもよいでしょう。
カフェイン断ちで白髪を減らすためには

カフェイン断ちで白髪を減らすためには、まずはカフェインの摂取量を減らすことが必要です。
1日にコーヒーを3杯以上飲んでいる人は、1杯から2杯に減らすようにしましょう。また、紅茶や緑茶などのカフェインを含む飲料も控えるようにしましょう。
カフェイン断ちは、いきなり行うと頭痛やイライラなどの症状が出ることがあるので、徐々にカフェインの摂取量を減らすようにしましょう。
カフェイン断ちで注意すること
カフェイン断ちを行う際には、以下のことに注意しましょう。
- いきなりカフェインの摂取量を減らすと、頭痛やイライラなどの症状が出ることがあるので、徐々に減らすようにしましょう。
- カフェインは利尿作用があるため、水分補給をしっかりと行いましょう。
- カフェイン断ちによって集中力が低下したり、疲れやすくなったりした場合は、無理せずカフェインを適量摂取するようにしましょう。
カフェインレスコーヒーを活用すれば無理なく続けられる
デカフェ等のカフェインレスコーヒーはたくさん売られていますので、上手に活用すればカフェイン断ちも無理なく続けられるでしょう。
以下のカフェインレスコーヒーは、カフェインの残存率0.1%以下ということなので、カフェインゼロではないのですが、その分コーヒー豆本来の味や香りを楽しむことができるようです。
カフェイン断ちによる白髪への効果を高める方法
カフェイン断ちによる白髪への効果を高めるためには、以下の方法を試してみるのもよいでしょう。
- 亜鉛やビタミンB12などの栄養素をしっかりと摂取する
- ストレスを溜めない
- 適度な運動をする
亜鉛やビタミンB12は、メラニンの生成に必要な栄養素です。また、ストレスや運動不足は白髪の原因となると考えられています。
これらの方法を組み合わせることで、カフェイン断ちによる白髪への効果を高めることができるでしょう。
カフェイン断ちによる白髪への効果に関する研究
カフェイン断ちによる白髪への効果に関する研究は、いくつか行われており、その結果は以下の通りです。
- 2002年に発表された研究では、コーヒーを1日3杯以上飲む人は、コーヒーを1杯未満しか飲まない人に比べて、白髪が増えるリスクが2倍以上高いという結果が出ています。
- 2007年に発表された研究では、コーヒーを1日5杯以上飲む人は、コーヒーを1杯未満しか飲まない人に比べて、白髪が増える速度が2倍以上速いという結果が出ています。
- 2017年に発表された研究では、コーヒーを1日5杯以上飲む人は、コーヒーを1杯未満しか飲まない人に比べて、白髪が増えるリスクが3倍以上高いという結果が出ています。
これらの研究結果から、カフェインは白髪の原因の1つであると考えられています。
ただし、これらの研究はあくまでも疫学研究であり、カフェインが白髪の直接的な原因であるかどうかは、まだ明らかになっていません。
今後も、カフェイン断ちによる白髪への効果に関する研究が進められることが期待されます。
まとめ
筆者がカフェインを8ヶ月間やめた結果は、白髪は白髪のままでしたが、白髪が多い人には改善される可能性はあるでしょう。
カフェイン断ちは白髪への効果が期待できるだけでなく、健康にも良い効果が期待できます。ぜひ、試してみてはいかがでしょうか。
コメント